2005年ぐらいからブログと言うのが、爆発的に人気になり、いろんな人がブログをやっていましたよね。
今ほどSNSも広がっておらず個人が情報発信するモノとしては画期的なシステムでした。
僕も昔アメブロで記事を書いていた事がります。
その頃はまだ広告収入など考えずに純粋に趣味のブログを書いてました。
いまだにそのアカウントはあったりするのですが、2009年に日本を旅立ち
2011年以降は更新もなくそのまま放置状態になってます。
2014年に日本に帰ってきた僕は広告収入を得たいと考えまたブログを再開してみました。
ですが、その頃は方向性も決まってなく、HPを作ればいいやという安直な考えのもと明後日の方向に進んで行き、維持費だけがかさんでる状態でやる気がなくなり放置…。
結局、開店休業状態でレンタルサーバーの期限切れメールが届きそのまま退会しました。
月日は流れ2017年。
今の仕事がきっかけにプログラミング言語やサーバーとの連携などの知識が身に付き次こそはHP運営がうまくできるかも?と言う謎の自信とHP作りの知識を増やす意味で運営することにしました。
サイト運営ってプロじゃないとやっぱり難しいのか?と思われがちですが実際そうではないです。主婦の方とかもやってる人はいますしね。
だから全く知識のない人でもHP運営はできると思います。が、運営をするなら多少、勉強が必要になります。
その勉強の方法が間違っていると明後日の方向に行ってしまいどんづまりに陥ってやめてしまう人がでてくるんですよね。
このHPでもサーバーの借り方やWordPressの始め方、ドメインの取得方法など
運営に必要な技術や知識をアップして行きますので、ヒントとなれば幸いです。
自由な時間と将来の為に今からコツコツと
2017年3月24日